MEMBER友の会

友の会

イベント報告

2025.09.07

「公益財団法人片山家能楽・京舞保存会
能装束・能面展」バスツアー

「公益財団法人片山家能楽・京舞保存会<br> 能装束・能面展」バスツアー<br/>
日 時
2025/08/01(金)

片山家(能 観世流)所蔵の能装束・能面、小物の展示観覧と能楽評論家・金子直樹先生の能楽解説を聞くバスツアー

ご報告

8月1日(金)、京都文化博物館6階で開催の、片山家能楽・京舞保存財団による「第26回 能装束・能面展|継承の美」に行ってきました。

片山家能楽・京舞保存財団所蔵の能装束や能面、小物、井上流京舞の扇がずらりと並ぶ様は圧巻で、また、展示の中には桃山、江戸時代からの継承品もあったとか。間近で見せて頂ける機会はそう多くないので、参加された皆さんも一つ一つをじっくりと見ていました。

また、この日は能楽評論家・金子直樹先生の特別講演もあり、先生が能を見るきっかけとなったエピソード、これまで様々な作品を見てきた中での思いの変化、最近話題の映画『国宝(※歌舞伎界のお話)』から、“能”という芸能についてのことなど、「能との向き合い方」についてのお話をうかがいました。片山九郎衛門さんとの対談では、展示の装束について、装束を新しく仕立てた際のこと、演目によって使用品の指定があるのか!?など、ここでしか聞けないエピソードも。

夏真っ盛り、猛暑の中でのツアーで、熱中症対策・水分補給!に必死な事務局でしたが、改めて、次にお能を見る時は「ここにも注目して見てみようかな!」と目からウロコな一日でもありました。

次の機会がございましたら、ぜひご参加くださいませ。

  • 撮影可エリアの能装束

    撮影可エリアの能装束

  • 特別公演の様子(特別に許可をいただいて撮影させていただきました)

    特別公演の様子(特別に許可をいただいて撮影させていただきました)

一覧へ戻る